
(出典:クーリエ・ジャポン)
客単価を上げないと維持できないから仕方ないか
1
:2022/09/27(火) 18:13:55.42ID:SULu2IL89 ディズニー・ワールドの入場料の高騰が止まらない。この現象に、アメリカではディズニーファンたちが「魔法が失われた」と嘆いている。
ウェブサイト「Time2play」の調査によると、1971年のディズニー・ワールド・リゾートの4大テーマパークのひとつ、マジックキングダムのチケットは、わずか3.5ドル(約500円)だった。ところが現在は、日時によって異なるものの、1日109~159ドル(約1万5000~2万2000円)にまで跳ね上がっているのだ。
「ディズニー・ワールドの熱烈なファン」1927人を対象にした調査では、68.3%が値上げによってディズニーが「魔法を失った」ように感じていることがわかった。
ディズニーは、テーマパークの需要が高まるにつれ、着実に価格を吊り上げてきた。データトラッキング会社「SJ データ・ビジュアリゼーションズ」によれば、ディズニー・ワールドとディズニーランドの入場料は過去50年間で3871%以上も上昇しているという。ケンタッキー州に住む父親のマット・デイは、米「ワシントン・ポスト」紙にこう語る。
「ディズニーは、家族の旅行先だと思っていました。それが今では、アメリカの一般家庭にとって手の届かないものになってしまったことに驚いています」
それでも米「ニューヨーク・ポスト」紙によれば、ディズニーのCEOボブ・チャペックは、さらなる値上げが続く可能性を示唆しているという。
すでに2022年には、ディズニーランドとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークで値上げが実施された。1日券は6.5%増の164ドル(約2万3000円)、2日券は約9%増の319ドル(約4万5000円)だ。
フロリダのディズニー・ワールド・リゾート(ディズニー・ワールドとエプコットを含む)のチケット価格は、1日券は変わらず109ドル(約1万5000円)。だが、2つ以上のパークに入場できる「パークホッパー」チケットになると、午後2時以降の入場は169ドル(約2万4000円)、午後2時前からの入園であれば194ドル(約2万7000円)にまで跳ね上がる。
さらに、パーク内でも物価は高騰している。たとえば、ディズニー・ワールドでは、ミッキーの耳のヘッドバンドが10ドル値上がりして39.99ドル(約5700円)になった。
「夢の国」へ遊びにきたはずが、悪夢を見るはめになるかもしれない。
COURRiER Japon2022.9.27
https://courrier.jp/news/archives/301618/?gallery
ウェブサイト「Time2play」の調査によると、1971年のディズニー・ワールド・リゾートの4大テーマパークのひとつ、マジックキングダムのチケットは、わずか3.5ドル(約500円)だった。ところが現在は、日時によって異なるものの、1日109~159ドル(約1万5000~2万2000円)にまで跳ね上がっているのだ。
「ディズニー・ワールドの熱烈なファン」1927人を対象にした調査では、68.3%が値上げによってディズニーが「魔法を失った」ように感じていることがわかった。
ディズニーは、テーマパークの需要が高まるにつれ、着実に価格を吊り上げてきた。データトラッキング会社「SJ データ・ビジュアリゼーションズ」によれば、ディズニー・ワールドとディズニーランドの入場料は過去50年間で3871%以上も上昇しているという。ケンタッキー州に住む父親のマット・デイは、米「ワシントン・ポスト」紙にこう語る。
「ディズニーは、家族の旅行先だと思っていました。それが今では、アメリカの一般家庭にとって手の届かないものになってしまったことに驚いています」
それでも米「ニューヨーク・ポスト」紙によれば、ディズニーのCEOボブ・チャペックは、さらなる値上げが続く可能性を示唆しているという。
すでに2022年には、ディズニーランドとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークで値上げが実施された。1日券は6.5%増の164ドル(約2万3000円)、2日券は約9%増の319ドル(約4万5000円)だ。
フロリダのディズニー・ワールド・リゾート(ディズニー・ワールドとエプコットを含む)のチケット価格は、1日券は変わらず109ドル(約1万5000円)。だが、2つ以上のパークに入場できる「パークホッパー」チケットになると、午後2時以降の入場は169ドル(約2万4000円)、午後2時前からの入園であれば194ドル(約2万7000円)にまで跳ね上がる。
さらに、パーク内でも物価は高騰している。たとえば、ディズニー・ワールドでは、ミッキーの耳のヘッドバンドが10ドル値上がりして39.99ドル(約5700円)になった。
「夢の国」へ遊びにきたはずが、悪夢を見るはめになるかもしれない。
COURRiER Japon2022.9.27
https://courrier.jp/news/archives/301618/?gallery
15
:2022/09/27(火) 18:19:35.53ID:jqWDXzeR0 >>1
時給3000円とか5000円とか貰ってるんでしょ
物価が違うんだから、どってことないでしょ
時給3000円とか5000円とか貰ってるんでしょ
物価が違うんだから、どってことないでしょ
3
:2022/09/27(火) 18:15:05.42ID:tT/9kfmA0 地獄のカルト壺政権で貧困化する一方の日本にとっては他人事ではないニュースだな
4
:2022/09/27(火) 18:16:03.83ID:4NrtVBkm0 ハハッ
夢が見たけりゃ金をだしな
ハハッ
夢が見たけりゃ金をだしな
ハハッ
5
:2022/09/27(火) 18:16:19.05ID:/CLAKe7S0 それでもオーランド行く客は減ってないんだから、値段としては十分成り立ってるんだよな
6
:2022/09/27(火) 18:16:20.00ID:baIxwhuf0 東京ディズニーリゾート「まだまだ行ける!」
7
:2022/09/27(火) 18:16:27.16ID:shyNcsnt0 民主主義は貧乏人お断りなんよ
12
:2022/09/27(火) 18:18:13.76ID:4NrtVBkm0 >>7
資本主義な
資本主義な
8
:2022/09/27(火) 18:16:49.78ID:Eeg+02Tb0 まぁ規模がバカデカいからな…
9
:2022/09/27(火) 18:17:31.07ID:wpp7gFbQ0 信じていれば夢は叶う
10
:2022/09/27(火) 18:17:54.99ID:4NrtVBkm0 経済成長の定義が年2%の物価上昇だからな
そら無限に物価と給与が上がりますわ
そら無限に物価と給与が上がりますわ
11
:2022/09/27(火) 18:18:06.14ID:f6RkPRY80 ミッキーの耳のヘッドバンド約5700円
自作したほうがいいな
自作したほうがいいな
13
:2022/09/27(火) 18:18:50.86ID:fsncxr5K0 いっそディズニーリゾートのホテル泊まらなきゃ入れないようにしたら?
14
:2022/09/27(火) 18:19:11.33ID:texByt1b0 夢の国作るのはカネかかるんだろ
諦めよう
諦めよう
16
:2022/09/27(火) 18:19:38.25ID:rVUkTx4H0 1971年だと1ドル360円だから1260円
大卒初任給3万円の時代
大卒初任給3万円の時代
17
:2022/09/27(火) 18:20:21.90ID:9tqxocYr0 えっ?昔から金のある奴にとって夢の国だったろ
18
:2022/09/27(火) 18:20:22.64ID:mN/bwEcc0 ディズニーマジック
19
:2022/09/27(火) 18:20:27.34ID:Etl05bpi0 本当に夢の国になってしまった
20
:2022/09/27(火) 18:20:29.50ID:N0LQyRu80 🐭「みんな勘違いしてるけどオイラは夢を与えてるんじゃなくて、夢を”売っている”んだ」
23
:2022/09/27(火) 18:22:10.11ID:os+5eEZh0 >>20
81点!
81点!
21
:2022/09/27(火) 18:21:10.37ID:7slbG9/j0 金持ちが優雅に過ごす場所
それでいいじゃん
それでいいじゃん
22
:2022/09/27(火) 18:21:36.73ID:nMpskGma0 まさに「夢のまた夢の国」だろw
25
:2022/09/27(火) 18:22:22.84ID:cE23tGOU0 それでも人が入ってるんだから安いんだろうよ。
26
:2022/09/27(火) 18:23:02.92ID:M1S6Vbz+0 学生も減るだろうし、空いてるなら行こうかな
27
:2022/09/27(火) 18:23:10.28ID:IA+YM5mO0 最初のディズニーは乗り物チケット別途
28
:2022/09/27(火) 18:23:19.48ID:Xm/3sgk50 ディズニーランドのミッキーにアムウェイ勧誘されたことあるぞ
スターターキット買わされたわ
スターターキット買わされたわ
29
:2022/09/27(火) 18:23:23.39ID:TlnKSTD80 世の中金じゃよ
コメント