202208250934
(出典:まいじつ)
SLAM DUNK』(スラムダンク)は、バスケットボールを題材にした井上雄彦による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』にて、1990年(42号)から1996年(27号)にかけて全276話にわたり連載され、アニメやゲームも制作された。 主人公の不良少年桜木花道の挑戦と成長を軸にしたバスケットボール漫画。単行本第21
81キロバイト (7,958 語) - 2022年8月23日 (火) 23:06
老害が出来る仕組みですねww

1 爆笑ゴリラ ★
2022年8月24日

『SLAM DUNK』おじさん激怒!「最強スポーツ漫画ランキング」1位に異論相次ぐ

8月21日に放送された『ジャンクSPORTS』(フジテレビ系)で、「最強スポーツ漫画ランキング20」という企画を実施。漫画好きが盛り上がるランキングを公開したのだが、その結果が『SLAM DUNK(スラムダンク)』のファンたちの逆鱗に触れてしまった。


ランキングが意外な順位に

同番組では、スポーツの名門大学で運動部に所属する大学生、約1,300人にアンケートを実施。歴代スポーツ漫画の中から、上位20作品のランキングを作成した。

6位から20位には、『ドカベン』や『はじめの一歩』といった不朽の名作から、『ブルーロック』『アオアシ』といった比較的新しいものまで、幅広い作品がランクイン。そこから、5位『ダイヤのA』、4位『黒子のバスケ』、3位『MAJOR』といったヒット作が並んでいく。

続いて発表された第2位は、『週刊少年ジャンプ』黄金期の代表作といえる「SLAM DUNK」。栄えある第1位に輝いたのは、バレーボール漫画『ハイキュー!!』だった。

しかし「SLAM DUNK」の敗北に納得がいかないファンからは、《間違いなくハイキューよりスラムダンクのが上》《ハイキューに投票した人間にスラムダンク読ませたい気分》《ごめんやけどスラダンが1番じゃないのは納得できん》《ハイキューなんて腐女子票だろ スラムダンクが実質1位か》といった怒りの声が相次いでいる。


スポーツ漫画にも世代交代の波

「SLAM DUNK」は連載終了から26年が経った今でも、根強い人気を誇る作品。特定の世代からすれば、まさに*ルのような存在だ。

とはいえ今回のアンケートで集計されたのは、あくまで大学生たちの投票だった。近年最も成功したスポーツ漫画である「ハイキュー!!」が1位をとったのも、不思議なことではない。

問題は、数十年前の作品である「SLAM DUNK」を神格化し、その価値観を押し付けようとするファンが多いこと。SNS上では《スラダン老害のリプが痛々しすぎるよ》《「ハイキュー1位ありえんわ、スラダン読め」みたいなこと言ってる奴無理すぎる》《スラダン信者痛いよ ほんと恥ずかしいからやめて》などとドン引きされてしまっていた。

スポーツ漫画の名作ということでいうなら、『キャプテン翼』や『あしたのジョー』、『ドカベン』など、いくらでも該当作品は存在する。そうした作品と比べると、「SLAM DUNK」のファンはあまりに押し付けがましいと言えるだろう。

とくに「ジャンプ」漫画は読者の母数が多いため、ランキング企画などで上位に来ることが多く、“国民的漫画”と勘違いしがち。しかし実際には、作品の良し悪しは数字で決まるものではなく、名作の基準など人それぞれだ。

いつまでも価値観の押し付けを続けると、若い世代の反発を招いてしまうかもしれない…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/111196

(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1661313704/




2
このランキングを作ったスタッフが
ハイキュー世代なんだろう

16
>>2
今バリバリ働いて力持ってるのはスラダン世代だろ
だからこそ昔の漫画だけど2位に入れたという見方もできるぞ

21
>>16
フジとバレーボール業界は癒着してるからな
スラダン世代が経営者になるまでバレー優位は変わらんよ

3
やったろうじゃん

4
どちらも衰退産業だからどーでもいいよもうw

5
現役大学生相手のアンケートなら妥当やろ

6
キャプテン翼だろ

7
最強スポーツ漫画って
ゲームセンターあらし
ちゃうん?

8
引越しや部屋の整理をするたびにその邪魔をする
柔道部物語

9
柔道部物語、あの濃密さで全11巻できれいに完結させたのは素晴らしい、はじめの一歩の作者に教えてあげたい

10
エースをねらえ!を入ってないとか冗談だろ(´・ω・`)

11
YAWARA入ってないとかありえるの?

12
モータースポーツの
頭文字Dがないな

15
>>12
あれは珍走漫画だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13
スラダンも今だと、ツッコミどころが多すぎるからな
当時はネット社会じゃなかったし、叩かれてたと思うぞ
そもそも桜木の偏差値はいくつだよみたいな

14
連載で読んでたときは、全然話進まないからつまらんかったな
坊主になる前は面白かった

17
SLAM DUNKやってた頃ならサンデーのほうが面白いスポーツ漫画多かった気がする

18
競馬をスポーツと言ってよいなら
マキバオー

19
ハイキュー!!の意味わからん負けからの大人編にめっちゃ冷めた、あと漫画は画が下手すぎ、アニメの方が遥かに良い

20
アンケートのランキングなんて鮮度のある方が上位に来るのが必然なんだからそんなもんだろう
いちいち真に受ける方がどうかしてる
例えば小学生相手に「野球のヒーローは?」って調査したら大谷とか村上が1位に来てイチローや王や長嶋が1位になることはない
そんなもん

22
アオアシは女の子2人の恋の行方がメイン

23
ピンポン入ってねーな

24
世界的影響力考えたらキャプ翼一択

25
スラムダンクは
明日オヤジに聞いてみよう
がジーンとくるなあ

ハイキューはやっぱりツッキーのガッツポーズ

26
がんばれ元気はないか

27
何気にドカベンの20位は、スラムダンクよりスゴくね?
70年代の漫画だぞ?

28
まいじつのゴミ記事を伸ばす芸スポ

29
30だが黒バスとハイキューだな

30
アオアシはサッカー理論とか言語化的な表現が漫画として面白い
漫画って根性とか気合とか多いけど
アオアシはちゃんとプレイや戦術についての解説が細かい