20220812-00010008-flash-000-4-view
(出典:SmartFLASH)
コミュニケーションズ&エナジーカンパニー 楽天モバイル、楽天コミュニケーションズ、楽天エナジー、Rakuten TV、楽天チケット、Viberなど フィンテックグループカンパニー 楽天カード、楽天Edy、楽天ペイ、楽天ポイントカード、楽天銀行、楽天証券、楽天生命、楽天損保、楽天ペット保険など
77キロバイト (9,580 語) - 2022年7月24日 (日) 15:23
投資額に対して回収が・・・どうなんだろう

1 鬼瓦権蔵 ★
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0d46b544f10853db654857d92209130c563ae6


8月10日、楽天グループは2022年度第2四半期決算を発表した。
携帯電話の基地局建設の先行投資などが響き、1~6月期の純損益は1766億円の赤字となった。
赤字額は中間決算として過去最大。モバイル事業の営業赤字は2593億円だった。

5月に「月額0円プラン」の廃止を発表した楽天モバイルの契約数は、6月末時点で477万件と、4月末と比べて23万件減少した。
三木谷浩史会長兼社長は、解約したユーザーのうち8割が「0円(月間データ利用量が1GB未満)ユーザー」だったことを明かし、こう述べた。

「最初は大盤振る舞いしないといけなかったが、これからは適正な売り上げをあげていくため、大きな舵を切った。今後も一定の離脱があるかもしれないが、収益の改善がおこなわれていくと思っている」

とはいえ、楽天グループの見通しは明るくない。

「楽天モバイルは2020年4月の本格参入以降、基地局建設などの負担で赤字が拡大する一方、回線数は増え続けていました。ところが、最大の売りにしてきた『0円プラン』がなくなり、他社への流出が増えたとみられます。楽天モバイルの0円プランは8月まで、さらにポイント還元による実質0円は10月まで継続されるため、11月までは契約数が減少し続けることが予想されます」(ITライター)

7月4日、楽天グループは、子会社の楽天銀行が東京証券取引所へ新規上場申請をおこなったと発表した。
具体的な上場時期などは未定だが、同じく傘下の楽天証券も上場準備を進めている。

「最大の懸念は、グループ全体の財務にあります。2022年6月期の社債および借入金は約2兆5370億円。楽天グループが、楽天銀行と楽天証券の上場を狙うのは、苦境にあるモバイル事業の赤字を埋め、設備投資を続けるための資金を確保する目的があると見られています。『親子上場』が疑問視される風潮の中で、あえて楽天銀行を上場させるのは、資金繰りが苦しいことの裏返しといえます」(同)

楽天銀行が上場を発表したときも、ネット上では懸念する声が上がっていた。

《楽天Gとして有利子負債が莫大だからその穴埋めが目的に見えます》

《止まらないモバイルの赤字をなんとか小手先で辻褄合わせしても構造改革にはならないと思いますが》

楽天グループに重くのしかかる「2兆5000億円」の借金。
11月までは楽天モバイルの契約者数減少は続くとされているが、楽天側はこれについて「11月で契約数が下げ止まる」との認識のようだ。
はたして、どちらの表現が正しかったことになるのか……。




28
>>1
povoに移行してない奴は間に合わなくなるぞ?

2
さは

3
だから言ったろ?
ソフバンなんか使うなって

4
いきなり倒産か

5
どこの板に行ってもテテンテンテンの*の多さよ

19
>>5
アウアウのほうが

6
ソフトバンク赤字
楽天赤字

やっぱ頼れるのはNTTやAmazonだな

7
0円ユーザーなんてお荷物でしかないから抜けても構わんよね

8
楽天破綻する
多額の設備投資を必要としていた業界の人間として断言出来る
そういう業界では、4位以下の企業は生き残れない
孫さんでも、アメリカで4位だったスプリント諦めた

16
>>8
ま、三木谷程度じゃ世界に通用しないのは、海外撤退見ててもわかるんs

9
金融事業を上場させれば余裕じゃないの

10
ガーシーの呪い

11
怖いのは減るだけ減って増える要素はないけど基地局当時は続けなきゃいけなくて資本の垂れ流しが続くことが約束されてること

そして「インフラ」だから「やっぱ辞ーめぴ」が出来ないので辞めるなら辞めるで売却先を見つけなきゃいけないけど、IQ15の*が考えなくても分かる「負債ビジネス」なんか買い取る*はいないこと

12
損さんに買ってもらう

13
プロ野球団なんて持ってる企業は信用してないわ

14
0円じゃなくなったら半分はいなくなるかと思ったら5%程度の減少か
0円作戦大成功だな

26
>>14
逆に今後増える要素がないことが怖いんだよ
単価1000円の400万人残ったって年480億円しか売り上がらないただの焼け石に水

15
誕生日ポイント廃止の恨み

17
建物内で圏外になったときは焦ったわ

18
流出は0円*だから影響軽微だと思うよ。
楽天経済圏の人間じゃないだろうし

20
楽天終わった

21
😅楽天は本当に700万契約で黒字化するのか?

日本経済新聞の試算
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC051DQ0V01C21A1000000/
黒字化には1400万~1866万の契約が必要w

モルガンスタンレーの試算
https://nkbp.jp/3CdvEQX
黒字化には約1700万契約が必要w

22
倒産すんのかね?

23
0円ユーザーが離れても利益にしかならないのでは

24
楽天転落

25
ガースーの携帯料金引き下げの介入があったのが完全に予想外だったんだろうな

27
0円ユーザーが去っていくなら
むしろ業績にはプラス材料じゃないの?

29
楽天ってauの技術流出で訴えられてなかったっけ

30
ウクライナ未成年モデルの件がマジならイメージ回復は難しいかもな