download
(出典:まいじつ

アンケート結果の分析に対して怒っている人たちも分析しているw

1 牛丼 ★
今年4月に実施された「全国学力テスト」と、併せて実施されたアンケートの結果が7月末に発表された。各メディアはこの結果から〝ある仮説〟を打ち立てたのだが、オタクたちが大激怒している。

同テストは全国の小学6年生と中学生3年生、計200万人以上を対象に実施。中学は2021年度に改訂された新・学習指導要領で初の実施となり、理科の正答率が49.7%と、過去最低だった前回(2018年度)を20ポイント近く下回った。

同時アンケートでは「平日1日にゲームをする時間」についても調べられたのだが、プレイ時間と正答率の関係を調べたところ、ゲームをする時間が長いほど正答率が〝全教科で〟低い傾向にあることが判明。小学校の算数では、ゲーム時間が「1時間より少ない」と答えた生徒の正答率が70.9%だったのに対し、「4時間以上」は52.8%と大きく開きがあった。

こうした結果を受け、フジニュースネットワークや北海道新聞といった複数メディアは「ゲーム時間が長いほど正答率が低い」との仮説を記事にして配信。いたって当然の分析だが、ゲームオタクはこれに大激怒することとなる。

オタクが逆ギレ!「ゲーム脳=キレやすい」が発覚

どうやらオタクたちは、自身が愛好するゲームが悪者にされたことが許せなかった模様。ネット上には、

《なにその『ゲームを悪者と誤認させる為』みたいな調査 単純に学習時間が短いだけやろ》
《これはその逆のデータを揃えないと正答率とゲームをする時間が比例した因果関係になっているかどうかの証明にならない》
《私、毎日ゲームやるマンだけど高校まで五教科で5より下取ったことないんで多分気のせいです》
《ゲームが趣味の子どもが多いからそうなるだけ。終了。編み物する子が大半だったら編み物しまくってる子は学力下がる》
《ゲームしてなくても勉強できない人もいればゲームしても勉強できる人もいるわけで》
《すぐゲームのせいにしようとする風潮ほんと滅べ》
《小学校6年生、中学校3年生は受験生。一日4時間以上ゲームしている人は受験を控えてない人達の割合が多いと思うからそりゃ受験生と比べたら落ちるだろ》
など、彼らのヒステリックな怒りが大量に上がっていった。

「数字を見るに、プレイ時間が長いほど学力が低いことは事実であって、ここに文句をつけるのはただの感情論でしょう。安倍政権で発覚した統計データ・公文書改ざんのような捏造があったわけでもありませんし、オタクは痛いところを突かれたからといってキレすぎです」(教育誌記者)

彼らの反応は、〝ゲームをしていると感情が制御できなくなる〟という研究結果を如実に示していると言えるだろう。

「WHO(世界保健機関)と共同研究を行なった国立病院機構久里浜医療センターの報告によると、ゲームは理性を司る前頭前野の機能を低下させ、欲望や衝動を司る辺縁系を優勢にさせる。つまり、ゲームに依存するとキレやすく感情的になることは、医学的に証明されているのです。現に2019年5月、WHOは『ゲーム障害』を新たな国際疾病分類として認定しています」(医療誌記者)

キャラクターではなく、感情をコントロールしてはいかがだろうか。
https://myjitsu.jp/archives/370130




40
>>1
いや、そら暗記に費やす時間が短くなるんだからテストの点さがるだろ。
代わりに意外とオンゲのギルマスとかやってると他人との交渉事やら仲裁の仕方やら勉強になったりする。
他にも化学方向に特化したシミュレーションゲームも有るし、テスト以外の方向には一応勉強にはなってる。
まあ、一部自己中で迷惑行為し続けるような輩はいるがな。

2
トランキーロ

3
関係省庁も認めたゲーム脳

4
まあその分勉強しないからな
それだけの理由だわな
ゲームやりたいならその分勉強しろでいいと思うぞ

5
漫画アニメゲームをある程度の年齢で卒業出来ないヤツはだいたいダメだな

6
事実ならしょうがない
勉強せずにゲームばっかやってたんならそうなるのが普通だし

7
ゲームはおもろいから否定しないけど
ゲームに時間使いすぎちゃって学力低いバカは普通にいるでしょ

8
4時間も趣味に費やしてたら、そりゃ勉強なんかしてないだろ

13
>>8
ゲームじゃなくてもそれだけ趣味に時間使えばそうなるわな

9
プロゲーマーって言葉遣い悪いし差別発言するし賢そうな喋りする奴が全然いないもんな。

10
全然ヒステリックじゃないのわざと抜き出してるやろw

11
ゲームに限らず毎日4時間も趣味にはしったらあかんやろ

14
ゲームは恐ろしいほど時間溶けるもんな
あっという間に5時間とか

17
またお前らが事実に発狂してしまって申し訳ございません

18
オタクは痛いところを突かれたとキレすぎですw

19
な?
高橋名人は正しかったろう

20
ゲーム脳な。
社会不適合者ばっかだよ

22
キモヲタって否定されるとそれがどれだけ事実でもキレるからな
焼豚とかも一緒
カルト宗教みたいなもんよ

23
ゲームに限らず他の趣味の統計も出せよ

24
ゲーム四時間はやりすぎよ

26
ソシャゲやFPSやってるやつ見てるとそう思われても仕方ない

28
中3な らスマホをいじっている時間に変えても同じような傾向になるんじゃないの

29
数学が、ゲーム並みに面白ければねぇ
安上がりな趣味になるのに

34
>>29
数学ほど面白いゲームは無いやろ

32
因果関係はわからんという反論だが
成績悪い奴はゲーム時間長いと言ってるだけで
ゲームする時間を減らせば成績上がる、ゲームすると*になるとは一言も言ってないような

37
>>32
ちゃんと読めよ
「趣味の時間」じゃなくて「ゲーム時間」をピンポイントで訊く意図をごく素朴に推測して批判してるだろ

33
子供の時、毎日 2時間以上ゲームやると
確実に近視になって白内障 緑内障にも
なりやすい

35
ゲームじゃなくてもyoutubeとかでひたすら動画見てるような子供もきっと同じ結果だと思うの

36
ポケモンのタイプ相性覚えてる小学生は
賢い子が多い

38
スポーツ推薦者にバカが多いのと同じ
勉強する時間がない

39
小中なら元々頭悪いんだろうとしか
親の教育の問題

41
俺はゲームやらないけどバカだ。
文科省の役人さんよ、どういう事だ?

42
確かにゲームから学べることなんてない
まだ漫画読んでた方が遥かにマシなのは言うまでもないが
やることなくて暇な人にはゲームは切っても切り離せんのよねぇ・・

43
ゲームはというより勉強以外に時間使ってる子どもはだろ

44
友達との付き合い程度に止めとけってのは正しい意見だよ
ハマる奴は間違いなくバカ
若い頃には実感無いだろうけど記憶力の良い若い内は勉強で知識を吸収するのに時間費やした方が良い

46
基本的にはゲームが勉強の役に立つとは思ってないけど日本全国の地名とおおよその名産品覚えたのは桃鉄だわ

47
勉強が嫌でゲーム(快楽)に逃げるんだから、そりゃ学力低い=ゲーム漬けって結果になるだろ

48
でも年寄りにボケ防止の為にゲームさせたがるよね

49
流石に4時間以上ゲームしてるようなのはゲームしかしてないから学力低下するだろ、これが4時間以上サッカーやってたやつにも4時間以上フィギュアスケートやってたやつと比較しても同じ結果になってるだろ、調査が作為的なんだわ